
【筋トレ】大会まで3週間で背中をバキバキに仕上げる!6種目で広背筋や僧帽筋を鍛えるトレーニング【解説有】
ボディビル大会約3週間前の背中のトレーニングを撮ってみました。
今年は去年より減量の進み具合が早い気がしますので、去年以上に背中をバキバキに仕上げる事を狙って、ベントオーバーローイング、ダンベルローイング、チンニング、ダンベルデッドリフト、ラットプルダウン、ケーブルプルオーバーの6種目で、広背筋や僧帽筋を鍛えました。
今回も僕が各種目で意識してるフォームのポイント等は、ワイプでかぶせて解説しています。
関連動画
ボディビル大会3週間前の1日の減量食と脚のトレーニング!ダイエットを加速させるラストスパート
デッドリフトのフォームを徹底解説!基本フォームから下半身や背中を効かせ分ける方法、ダンベルデッドリフトのやり方等【脱初心者】
ダンベルローイングで背中に効くフォームとNGフォーム!広背筋を鍛える3つのポイントを解説【脱初心者筋トレ講座】
背中のトレーニングで大円筋に効くフォームと広背筋や僧帽筋に効くフォームの違いを解説
【筋トレ】広背筋から鍛えて背中全体の立体感を作る5種目のトレーニング【減量2ケ月の変化】
▼目次▼
0:00ベントオーバーローイング
2:40ダンベルローイング
5:34チンニング
7:19ダンベルデッドリフト
10:20ラットプルダウン
12:29ケーブルプルオーバー
13:58ポージングチェック
Twitter
Tweets by ossu_sho
別チャンネル【SPM KATO】
https://www.youtube.com/channel/UC1s3DqRucWo2dJrmIlS-_1A
オッスジムチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTaFsJZ0ikrgn682tzTQu-w
#背中のトレーニング
#ボディビル
#広背筋
#僧帽筋
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。